claris-hoikuen
節分👹🌟
今日は節分で、豆まきをしました♬
朝から少しソワソワした様子のみんなでしたが、上手に作った鬼の帽子をかぶって写真を撮って、
“鬼のパンツ”や“豆まきの歌”を歌い、「おにのパンツ」「せつぶんセブン」の絵本を見ました✨
気合十分で「鬼は外する!」と張り切っているお友達や、「おに、こわい~」と言っているお友達もいましたよ~🌟朝の会の後は、鬼が来たときにちゃんと“おにはそと!ふくはうち!”とできるようにカラーボールを壁に貼ってある鬼のイラストに投げて練習しました♪
みんな投げるのがとても上手で、少し離れたところからも鬼のイラストにしっかりボールをあてることができていたり、いくつものボールを同時に投げているお友達を見て、先生(鬼役)はビックリすると同時に少しヒヤヒヤしました(笑)
そして、、
練習して準備ができたところに、赤鬼👹がやってきました❕
みんな大泣きで先生たちの後ろに一生懸命隠れたり、顔を隠して見ないようにしたり必死な様子のお友達でした(笑)泣きながらもボールを鬼に投げ「おにはそと!」と頑張って言えたお友達も何人かいて成長を感じました💖練習の成果もあり、鬼にしっかりボールが命中し、鬼をやっつけることができ、みんなで鬼にバイバイ✋してお別れしました♪

鬼が帰った後も2歳児のお友達は先生(鬼役をしていた先生にも(笑))に、鬼の様子を一生懸命話していてとっても可愛かったです💕「せんせい!赤いおにがきたんだよ!つのがあって~鬼のパンツはいてた!黒い棒でワ~ていってたよ!」としっかり特徴を覚えていて、上手に話してくれてビックリでした💛
1歳児のお友達も「おにきた!あか!こわい!」と単語を上手につなげて話してくれ可愛かったです💖行事のたびにみんなの成長が確認できてとても嬉しい気持ちでいっぱいです♪今日はみんな怖がりながらも一生懸命鬼と戦って頑張ってくれたのできっと今年も一年、みんなにとって素敵な一年になると思います✨
ご家庭でも今日の保育園で節分の様子を聞いてみてください♪
きっと鬼が来たことを上手にお話ししてくれると思います✨
鬼を退治した後は、節分メニューの給食でした🍴
今日は
・鬼カレー🍛
・春雨サラダ
・卵とほうれん草のスープ
・りんご🍎
でした🌟
鬼カレーもモグモグ食べ、にこにこでりんごもほおばっていましたよ~✨
残りの行事は今月末に予定している2歳児遠足と来月のひなまつりです🎎
活動でも色んな公園に行ったり、お部屋でも色んな活動を取り入れていきたいと思います♪
コロナウイルスや感染性胃腸炎等の流行により、なかなか外出ができなかったり、体調が優れなく機嫌が悪い日もあると思います💦一人ひとりの体調や様子に合わせて無理なく、保育園で活動できるように努めていきたいと思いますので、ご家庭で困っている様子等あれば職員にお伝えください♪
保育士☆重吉