top of page
  • 執筆者の写真claris-hoikuen

避難訓練頑張ったよ~✨

今日は避難訓練でした☆彡

地震と火災の避難訓練をし、地震が起きたらすぐに机の下に隠れ、揺れがおさまったら、出火元を避けて避難をしました!2歳児のお友達は避難訓練も慣れて、自分で上手に机の下に体を隠し、静かに待つ姿がありました♪1歳児のお友達はよくわかっていない様子はありましたが、泣かずにじっと待つ姿があり、0歳児のお友達は初めてのお友達もいてビックリしている様子もありましたが、よく頑張ってくれました✨年度初めは大泣きするお友達や、よくわからず隠れるのを楽しむ可愛い姿もありましたが、今日はみんな真剣に頑張ってくれていて感動しました✨

これからもいざという時のために避難訓練頑張ってほしいです♪



今日は体調に合わせて、お散歩と室内遊びに分けて活動をしました🌟


お散歩は近くのコンビニに用事があり、子どもたちも一緒に中に入ると、みんな静かにお利口にしていて感心しました✨お菓子コーナーでは『どれにしよっかな~♪』『これ知ってる~!』『これ好き~!!💖』と大興奮でたくさんお話ししてくれました🌟

先生が『帰るよ~』と言うとみんなしっかり先生の手を繋ぐお友達がとてもお利口さんでした✨


帰り道に慈眼寺温泉の鯉を見に行くと、久しぶりだったのでみんなとても喜んでいる様子でした♪

『このさかなおっきい!』と魚の大きさを比べて教えてくれたり、『黒いさかなかっこいい!』『赤いさかな可愛い~』など色の違いも上手の教えてくれる様子もありましたよ~💖




室内ではままごとセットやおもちゃのお金で遊びました♪

ままごと遊びもとっても上手になってきていて、0・1歳児のお友達も包丁で上手に食べ物を切ったり、コップにいれてジュースにして飲んだりとそれぞれで工夫して楽しんでいる様子があり

みていて面白かったですよ~💖

大きいお友達が小さいお友達におもちゃを貸してあげたり、小さいお友達は大きいお友だちのところに「いっしょにあそぼ~」というように近づいて何か言っている様子があったりとほっこりする場面がたくさんありました💖







寒くなってきて風邪をひきやすくなっており、鼻水や咳が出たり、熱がでたり

する子どもが増えてきているようです。保育園でも感染症対策や風邪予防もおこなっています♪

手の洗い方もみんな上手になっていて、爪の間や指の間まで一生懸命洗う姿が見られるように

なり成長を感じます✨

子どもたち一人ひとりの様子に合わせて、活動を工夫したり、看護師さんと共に様子を見たりと

無理なく保育園生活を送れるように努めていきますので、家庭での体調の様子等職員にお気軽にお伝えください♪



今日の給食は🍴

・白ご飯

・鶏のたれ焼き

・ポテトサラダ

・きのこスープ

でした☆彡



保育士☆重吉



bottom of page