claris-hoikuen
給食の様子🍴
今日はボール遊びをしました✨
ボール遊びもどんどん上達し、みんなとっても楽しそうでしたよ~💛
みんな活発で動きが早すぎて写真もブレブレでした(笑)
今日は最近の給食について少し詳しくお伝えしたいとおもいます🌟
0歳児のお友だちは、コップやお汁の飲み方もどんどん上手になってきて、『自分で食べたい!』と
いう気持ちがどんどんでてきました✨モリモリ食べ、お兄ちゃん、お姉ちゃんたちに負けないくらい
食欲旺盛です😊小さな歯で一生懸命もぐもぐしている姿がとても可愛いですよ~💕
時々眠くなり、“眠いけど食べたい!”といった様子でウトウトしながらも、もぐもぐする姿も可愛いです💕

1歳児のお友だちは少しずつ好き嫌いの意志がはっきりしてくる時期ですが、みんなと一緒だと苦手な野菜も頑張って食べてくれ、少しずつ野菜嫌いも克服しているお友だちもいますよ~🥕🍆
スプーン🥄やフォークの使い方も上手になり、手で食べようとすることも少なくなり、スプーンやフォークを使おうと一生懸命な姿が微笑ましいです💖
食べた後はお片付けも自分で出来るようになり、スプーン・フォークセットやエプロンを自分で片付け、歯ブラシをとって席につき、歯を磨く姿を見ると成長を感じとても嬉しく思います💕
2歳児のお友だちは好きな物は食べるスピードがとっても早く、おかわりもすぐなくなります(笑)🌟
少し苦手なものやなかなか進まない時はお友だちとお話しをしながらゆっくり食べるので分かりやすくて見ていて面白いです🎵ゆっくりペースの時も先生やお友だちと一緒にしっかり完食してくれるので
お利口さんです💖スプーン・フォークもとても上手になってきて、自分でお皿をピカピカにして先生にニコニコ笑顔で見せてくれますよ~😊
2歳児のお友だちもお片付けを自分で行い、食べ終わったお皿を給食室まで運ぶお手伝いもしてくれたりします✨お着替えまでの流れが身についていて、お着替えのカゴを持ってきてお着替えをしてからお昼寝の時間まで絵本を読んでお友だちと仲良く待ってくれていますよ🎵
またお帳面や送迎時に子どもたちの食事の様子もお伝えしますので、家庭での様子や
相談などお気軽に職員にお伝えください♪
今日の給食は🍴
・白ご飯
・魚フライ
・コールスロー
・みそ汁
でした🌟

9月になり少し肌寒い日もあり、体調を崩しているお友だちも多くいるようです💦
保育園でも風邪や感染症の予防hの為、細目に換気をし、玩具や保育室内の消毒に
努めています!また、子どもたちの様子に合わせて無理なく保育園生活を送ることができるように
活動も工夫しています🎵鼻水、咳等の症状がでたら早めの病院受診をお願いします。
家庭での体調も職員にお伝えください♪
保育士☆重吉