claris-hoikuen
新しい公園に行ったよ♪
朝晩が寒くなってきて子どもたちの着る服も悩むと思いますが、昼間は元気よく半袖で
公園にいきました♪上着での調整ありがとうございます✨
今日は保育園の近くにある谷山恵比寿公園の遊具が新しくなって初めて、みんなで
行ってみました🌟
行き慣れない道に「どこいくの?さかな?」など、不思議そうにしている様子のお友だちや
ワクワクしているお友だちの姿がありました♪
1歳児さん2歳児さんはお散歩ロープをしっかり握って公園まで行き、0歳児さんは先生と
手を繋いで、行きは頑張って歩いてくれました✨0歳児のお友だちは外にある色々な物に興味を示し、ヨチヨチですが自分で歩いて興味のあるものに近寄っていく様子がとっても可愛かったです💖
少し前までは“抱っこ~”と先生に手をのばして泣いていた0歳児さんが、自分で歩く様子を見ると
成長を感じとっても嬉しく思います🎵
公園に着くと、新しい遊具にみんな大興奮で、みんなにこにこしながら、遊具の階段を登って下にいる先生たちに「お~い✋」と言って手を振ったり、大きなすべり台を「見ててね❕」と言って楽しそうにすべるお友だちの姿がありましたよ~^^♪
2歳児のお友だちは
最近は“すべり台こわい~”というお友だちも少なくなり、みんなしっかり順番を守って、すべり台をすべっていてさすがです✨運動能力もどんどんあがり、今すべり台をすべったのに数秒後にはまた遊具の上まで登っていてビックリです( ゚Д゚)💛
0・1歳児のお友だちは階段を登れるだけで嬉しくて、遊具の上から違う景色が見えるだけで楽しくて、すべり台をすべると楽しくて、ずっとニコニコでしたよ~💛
途中で違う保育園のお友だちもきて、仲良く遊ぶ姿もありました♬
0歳児のお友だちが増え、1歳児、2歳児の友だちは“お兄ちゃん、お姉ちゃん”という意識が
出てきているようで、優しくしてくれる姿がたくさん見られるようになりました♪
2歳児のお友だちは小さいお友だちが泣いていたら近くに行って、「だいじょうぶ?」と声を
かけてヨシヨシしてくれたり、「せんせー○○ちゃん泣いてる~!」と教えてくれたりもします💖
1歳児のお友だちは小さいお友だちの顔を覗き込んで何かおしゃべりをしていたり、一生懸命ヨシヨシ
をしてくれたりします💖
0歳児のお友だちはお兄ちゃん、お姉ちゃんたちが楽しそうにしているとニコニコ笑顔を見せてくれ、
手足をばたばたして喜ぶ様子もあり、年齢が違うお友だち同士のやりとりを見ると微笑ましく思います💕
いつもとっても良く頑張ってくれている2歳児、1歳児のお友だちもまだまだ甘えたい時やうまくいかなくて泣いてしまうこともあります☆ミ甘えたい時はたくさん抱っこして、たくさん褒めて、思いっきり遊んであげたいと思います💛
出来ることが増える分、できない時には子どもたちも悔しく思って怒ったり、泣いてしまうことも増えてくるかと思います。保育園でもまだまだ、うまくいかない時や寂しい時は「ママ~(´;ω;`)、パパ~(´;ω;`)」とママとパパが恋しくて泣いてしまうこともあります。お休みの前はお父さん、お母さんと一緒に過ごすことを楽しみにしている様子もありますよ~💕保育園での様子も保護者の方にたくさんお伝えしていきたいと思いますので、お休みの時の様子やお家での頑張っている様子、成長したこと、泣いちゃったこと、イヤイヤしたこと、などお家での様子も教えていただけたら嬉しいです♪

今日の給食は
・白ご飯
・肉じゃが
・白菜の和え物
・みそ汁
でした🌟

みんな肉じゃが大好きみたいで、「にんじーん!じゃがいもー!」と食材の名前をみんなで
言いながら楽しく食事していましたよ~✨
保育士☆重吉