claris-hoikuen
ぬりえ楽しかったよ🖍
今日は1・2歳児はぬりえをしてから、レゴブロックで遊び、0歳児は積み木で遊びました♪
ぬりえは少しずつ集中できる時間も長くなってきて、「何色にしようかな~」「どこからぬろうかな~」と考えながらぬりえをする姿があり、成長を感じました🌟
1歳児のお友達は少しずつ線の中に色をつけたり、色を使い分ける姿もありましたよ~♪
2歳児のお友達は色の名前を言ったり、何の色を塗っているのかを話しながら色をぬったりと
ぬりえをお友達と一緒に楽しむ姿がありましたよ~♪

1歳児も2歳児もそれぞれの楽しみ方でぬりえをとても楽しんでいる様子があり嬉しく思いました✨
かわいい鬼のぬりえを選んだお友達は少しずつ節分がくるのを勘付いている様子もありました(笑)
テレビや季節の歌で豆まきの歌や鬼のパンツが流れるからか、“鬼”というワードを聞いたら
楽しそうに歌を歌ったり、お友達と鬼のお話しをする様子も見られるようになってきました♪
その反面、少し怖いようで、ドアや窓をチラチラ見ている様子もあり、葛藤する様子がとっても可愛いです♪「おにはそと~する!」と張り切って練習しているお友達もいるので今年はぜひ頑張って
鬼を退治してほしいです💕

0歳児のお友達は最近人にとても興味を示しており、1・2歳児のお友達がぬりえをしていると
じーっと見つめたり、「お~!え~!」と“なにしてるの?”と訴えるようにお喋りをたくさんしていて
とっても可愛かったです💕
そして、つかまり立ちをしていた何人かのお友達もついに何も掴まずに立てるようになったり、1,2歩、歩く様子も見られ、着実に成長しているようです💛
今月で0歳児がみんな1歳になり、“いよいよ進級だな~”と感じるところです♪
現在、先週末から今週にかけて、クラリス保育園では胃腸炎が流行しているようです💦
胃腸炎は、嘔吐、下痢、発熱等の症状がでます。
園でも感染症予防として、引き続き、換気、手洗い、保育室内、玩具の消毒等しっかり行っていきますので、ご家庭でも予防をよろしくお願いします。
また、鼻水や咳等、風邪症状のお友達も数名いるようです。免疫が下がっていると、他の感染症を
もらいやすくなる可能性もありますので、1月後半は行事も控えていますので、早めの病院受診と休養をお願いします。
その他、体調の変化や気になることがありましたら、職員にお伝えください🌟
今日の給食は🍴
・味噌ラーメン🍜
・鮭おにぎり
・キャベツとベーコンのおかか和え
・りんご🍎
でした🌟

りんご🍎みんな大好きで、「りんごある?」と何度も確認しながら給食を食べているお友達もいました♪野菜や果物でビタミンをたっぷりとって風邪を吹き飛ばしてほしいです✨
保育士☆重吉