claris-hoikuen
ちょっとした裏話🦋
今日は先日持ち帰った「せいさくちょう」についての裏話を書いて行こうかなと思います( ˘ω˘ )
始めは、今年度の子ども達が大好きな「はらぺこあおむし」で手形足形をしたら、かわいいねと思い、4月はあおむしに変身した子ども達✨
まだ写真も幼いですね🥰
5月はこいのぼり🎏を製作!
自分たちでちぎった折り紙をぺたぺたと貼りました。
お散歩に行く度に、こいのぼりを見つけると嬉しそうに教えてくれました💗
もうすぐお空を泳ぐ時期ですね~
6月は足形でてるてる坊主、指スタンプで紫陽花つくりました!
足形を取るのが嫌すぎて、泣き出してしまう子もいました💦
てるてる坊主の顔は自分たちでシールを貼って作ると、どこかしら似ている子もいました(笑)
それぞれ個性が出ていて可愛かったなぁ。
7月は七夕で織姫と彦星!
子ども達の顔も4月に比べると少し成長した感じがします✿
お母さんたちが願いを込めて書いてくださった短冊もとても素敵でした💕
いつもご協力ありがとうございました。
8月はみんなで1つの作品を作ってみても面白いかもねと、ひまわりを作りました。
初めはいったい何が出来るんだろうと頭に???の子ども達でしたが、出来上がると「うわー、きれいだね」という声も( *´艸`)
真ん中の種のところは2歳児さんがちぎって貼ってくれました!
1歳児さんと2歳児さん分かれての集合写真です。
9月はちぎるのが苦手な子がちらほらいたので、ちぎり絵を!
みんなが大好きなぶどうです🍇
「おいしそうだね」という子もいれば、黙々と貼っていく子もいました。
苦戦しつつも先生と一緒にちぎる姿も印象的です。
10月は手形でおばけ👻
このおばけも個性が出ていて玄関が賑やかでしたね✨
バックを作って、ハロウィンでは近くのケーキ屋さんにお邪魔しましたね🎃
嬉しそうにお菓子を手にする姿がかわいかったです🍭
舌足らずな「ハロウィン」や「トリックオアトリート」が写真を見ると今でも聞こえてきそうです♪
11月は、はらぺこあおむしでみのむしを作りました!
カラフルなみのむしになりました🌟
その後ろは子ども達がお絵描きしてくれました(/・ω・)/
12月は、はじき絵でクリスマスツリー!
指スタンプの雪もいい感じ⛄
突然のサンタさんにビックリな1日でした🎅
ですが、待ちに待っていたサンタさんに嬉しそうでしたね!
クリスマス終わっても、「さんたさんは?」と聞く子ども達でした(笑)
今年は何をお願いするのかな。
1月では干支の「牛」を作りました🐄
ミルク瓶の色を塗って、黒の絵の具でスタンピングをし、牛がらにしました。
牛さんのお顔も上手に描ける子もいてびっくりでした!
2月は節分ということで、鬼のお面👹
被るとかわいい鬼さんの出来上がり!
しかし、そんなかわいい鬼さんたちも本物の鬼さんの登場に大号泣でしたね( ノД`)
いまだにカラーボールを見ると、「おにさん・・・」という子も・・・💦
来年は勇気を出して投げるんだよ~!
3月はひな祭りで御内裏さまとお雛さま🎎
お団子をもっているかわいいお顔していました!
クレヨンをもって真剣に制作していました!(^^)!
そして最後のマーブリングでちょうちょになったはらぺこあおむし。
自分たちで好きな色を選びました🌸
かわいいあおむしからさなぎ(みのむし)、そしてきれいなちょうちょ🦋
1年を通して、まだまだ小さかった子ども達も、このちょうちょのように次のステップに羽ばたこうとしています。
楽しかったこと、面白かったこと、小さいながらも壁にぶつかっても一緒に乗り越えて、少しずつ自分たちで様々なことが出来るようになる姿を見て、私たち職員も元気づけられました☺
そんな子ども達の成長をこの「せいさくちょう」で残せていけたらなと。
それから、どんなことがあっても「元気に楽しく、その子のペースで羽ばたいていけますように」と思います💓
そんなこんなで長い裏話となってしまいましたが、この「せいさくちょう」で楽しい親子の会話を、また子どもたちの成長を感じてください!
褒めてあげてください☆
今日のお歌も仲良しさんでした(/・ω・)/
それからお手伝いする姿も
明日まで今年度のクラリス保育園をどうぞよろしくお願いします🌸
保育士 川端✿